ドリブル コツ 中原雄 バスケットボール上達 練習法 初心者 一人

ドリブルを上手に行う要素

ドリブルを上手に行う3つの要素があるのをご存じですか?

 

 

リズム、調和、手の速さの3つの要素がドリブルを上手に行うには必要と言われています。実際にドリブルの上手いプレーヤーは、ドリブルがとてもリズミカルですね。

 

 

そして、調和は身のこなしやフットワーク、ボールを上手く操るなどに調和がとれていないとドリブルを自分の思うようにコントロールできません。

 

 

3つ目の手の速さは、ドリブルのつく速さです。
当然、ドリブルが早ければ相手からボールがとられにくいので、得点チャンスに機敏に動け、チャンスを広げることが出来ます。

 

 

そして、このドリブルの速さ(手の動き)を早くする効果的なトレーニングになるのは、低くて速いドリブルの練習をすることです。
どちらか一方の片膝を立ててひざまずき、ゆっくりとボールをつきはじめ、徐々に速く低くしていきます。

 

 

小刻みに早く動けるようになるまで練習をします。
この低くて速いドリブルの練習をすることで指先の力を強くすることが出来ます。

 

 

なお、ドリブルは肘と肩が支点にしてボールをつくのが基本です。
肘だけで行うとただのマリつきになってしまいます。
ドリブルを変える時には、肘だけを支点にする場合もありますが、基本は肩も支点にしてドリブルを行います。

 

 

また、効果的なドリブルの基本技には、スタンディングドリブルをしながら、ゴールにじりじりとちかづいていき、マークの一瞬の隙をつきシュートをねじ込んだり、フリーの選手にパスなどを出したりするプレーも見かけます。
一見単純そうに見えますが効果的です。

 

 

両脚のスタンスは変えずに、ドリブルをしながらスライドし体を移動させるものです。
これは、スライド・プロテクション・ドリブルと言われています。

 

 

このドリブルは、体の側面とボールをつかない腕で相手からボールを守れるので安全で、大きく動かないのでチャージングをとられることも少ないので、日頃の練習にも取り入れてマスターしておきたいドリブルです。